診療 時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - |
午後 | - | ● | ● | ● | ● | ● | - |
■診療時間
午前 9:00~12:00(11:30受付終了)
午後 13:00~17:00(16:30受付終了)
■休診日
土日祝日、年末年始
■所在地
〒811-1365 福岡県福岡市南区皿山2丁目1番53号
皿山1丁目バス停より徒歩3分
■電話番号
092-557-1877
NST委員会では入院患者さんの栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提言・選択・実施します。
そして患者さんの栄養状態の改善・治療効果の向上・合併症の予防・QOL(生活の質)の向上・在院日数の短縮・医療費の削減などを活動目的としています。
NST(Nutrition Support Teamの略)は、多職種(栄養士、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、事務部門など)の専門性を活かし、栄養面を中心に様々な効果を引き出すための多職種横断のチームのことです。
CS委員会では、患者さん満足度【CS(Customer Satisfaction)】向上を図ることが出来ることを目的に患者さんより満足度に関するアンケートを頂くことやご意見箱を通した改善を図る活動を行っています。
医療安全、感染予防に関する研修会を行っています。
医療事故を未然に防ぐためには、医療スタッフの継続的な取り組みが重要と考えています。日常の中でどのような危険が潜んでいるのかということを考えながら行うことで事故を未然に防ぐための研修会を行っています。(KYT研修)
院内感染を防ぎ、安全な医療を提供するため委員会を組織し研修会を実施しています。また全職員が正しい知識を得るための講習会として、インフルエンザやノロウィルスに関する予防及び対応策を研修しています。