福岡信和病院について

理念・基本方針

理念

私たちは患者さん、
ご家族を援助します。

基本方針

  1. 個々の状態に合わせた柔軟な対応
  2. 最後まで、患者さんの尊厳を守る
  3. 立場を超えて、全員でできることすべてを行う

Feature当院の特徴

  • 地域包括ケア病棟(45床)の病院です
  • 女性医師が在籍しています
  • NST稼働認定施設です
  • 健康診断を実施しています
  • 定期的にイベントを開催しております

病院概要

名称 医療法人信和会 福岡信和病院
所在地 〒811-1365
福岡県福岡市南区皿山2丁目1番53号
TEL 092-557-1877
FAX 092-557-1885
開院 平成27年11月2日
理事長・院長 石丸 敏之
診療科目 内科、胃腸内科、循環器内科、消化器内科、放射線科、リハビリテーション科
診療時間 9:00~17:00(8:30~16:30受付)
/土曜・日曜・祝日休診
病床数 45床(地域包括ケア病棟)
各法指定一覧
  • 健康保険法保険医療機関
  • 国民健康保険両方取扱機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 結核予防法指定医療機関
  • 労災保険指定病院

「皿山1丁目バス停より徒歩3分」

院長挨拶

患者さんひとりひとりの幸福な人生を
サポートする病院でありたい

現在の日本は、やや景気が減退傾向となっているものの生活環境の改善や医療の進歩により、たぐい希なる高齢化社会となっています。

これにともなって、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病をお持ちの方や悪性腫瘍で治療された方、あるいは認知症を発症された方が増加しています。
また、慢性心不全となられた方など、いくつかの病気を持ちながら、日常生活を営まれている方も多いのではないでしょうか。

医療は日々進歩しているというものの、治癒できない病気はまだまだ多く、これらの病気とうまくつきあいながら日常の生活を続け、幸せな人生を過ごしていただけるようにサポートすることが、私たち地域病院の使命であり、役割であると考えます。

福岡信和病院においては、医師のみならず、看護師、薬剤師、検査技師、栄養士、理学療法士など、多職種で力を合わせて知恵を出し合いながら、日々の診療を行っております。当院の職員は、ホスピタリティにあふれ、高い理念を持った人材ばかりです。
とはいえ、当院だけですべてがうまくできるわけではありません。地域の医療機関や介護施設との連携、協力が不可欠で、急性期病院や診療所の先生方、介護施設、行政の方々とも、よりいっそう連携を行いながら、当院を利用された方々に、あたたかな雰囲気を感じていただけるように、できるだけ自宅復帰が目指せるように、職員一丸となって頑張って参ります。

地域の皆様に愛され続ける病院を目指し頑張って参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

院長 石丸 敏之

経歴

昭和58年 長崎大学医学部 卒業

職歴

昭和58年 九州大学医学部第一内科 入局
平成1年 佐世保共済病院 内科
平成3年 福岡逓信病院 内科
平成6年 米国メモリアル スローン・ケタリング癌センター留学
平成8年 下関市立中央病院 呼吸器科部長
平成23年 福岡赤十字病院 感染症内科部長
平成31年 福岡赤十字病院 副院長就任
令和6年 福岡信和病院 就任

所属学会、資格など

  • 日本内科学会認定内科医、総合内科専門医、指導医
  • 日本感染症学会専門医
  • 日本呼吸器学会専門医
  • 日本プライマリ・ケア連合学会認定医
  • インフェクション・コントロール・ドクター

看護師長挨拶

看護師長あいさつ

看護部では、「顔の見える関係をつくり、患者さんに寄り添う看護を提供します」という理念を共有し、日々の看護に取り組んでいます。
スタッフ間でのコミュニケーションの充実を図りお互いが尊重しあえるような関わりをもち、看護者としての人間性を高め日々研鑽に努めています。
患者さん、ご家族のみなさんに満足頂けるような看護が提供できるよう職員一同努力してまいります。

看護師長 財津 忍

施設紹介

当院の取り組み

委員会活動

NST委員会

NST委員会では入院患者さんの栄養状態を評価し、適切な栄養療法を提言・選択・実施します。
そして患者さんの栄養状態の改善・治療効果の向上・合併症の予防・QOL(生活の質)の向上・在院日数の短縮・医療費の削減などを活動目的としています。
当院は、NST稼働認定施設としての認可を受けています。
NST(Nutrition Support Teamの略)は、多職種(栄養士、医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、言語聴覚士、事務部門など)の専門性を活かし、栄養面を中心に様々な効果を引き出すための多職種横断のチームのことです。

CS委員会

CS委員会では、患者さん満足度【CS(Customer Satisfaction)】向上を図ることが出来ることを目的に患者さんより満足度に関するアンケートを頂くことやご意見箱を通した改善を図る活動を行っています。

院内研修

医療安全、感染予防に関する研修会を行っています。

医療安全研修

医療事故を未然に防ぐためには、医療スタッフの継続的な取り組みが重要と考えています。
日常の中でどのような危険が潜んでいるのかということを考えながら行うことで事故を未然に防ぐための研修会を行っています。(KYT研修)

感染対策研修

院内感染を防ぎ、安全な医療を提供するため委員会を組織し研修会を実施しています。
また全職員が正しい知識を得るための講習会として、インフルエンザやノロウィルスに関する予防及び対応策を研修しています。

地域医療連携について

地域医療連携について

地域医療連携室

すべての患者様が、安心して医療サービスが受けられるように、地域の医療機関とより緊密な連携を図り、地域医療の医療体制・質向上に努めます。
当院は、患者様と地域医療機関のニーズにお応えできるように、ソーシャルワーカーをはじめ、各スタッフがお手伝いさせていただきます。
転院のご相談・ご入院希望などございましたら、お気軽に「地域医療連携室」までご連絡ください。

  • 入院相談
  • 施設入所
  • 退院後の生活相談
  • 入院費のお支払 など

お問い合わせ先

(地域連携室 直通)

092-557-1875

092-557-1883

転院の流れ

  • 1 入院のご相談 (地域医療連携室)
  • 2 ご家族面談
  • 3 検討・決定
  • 4 入院開始日の決定 (病状や病室の空き状況に応じて待機)
  • 5 入院

連携病院のご紹介

※50音順に掲載

TEL MAP